No60「想像力の欠如」は「創造力の喪失」
*この地球上のすべての生き物の中で、我々人間が唯一持っている能力が
「想像力」
ではないだろうか。
だからこそ、生態系のトップにいるのであろうが、残念ながらすべての人間が同じレベルの
想像力を持っているとは限らないのも事実である。(誰かと比べることもできないのだが)
特に仕事をする場合において、この能力の乏しい人が身近(経営者や上司)にいることで、
組織を混乱の渦に巻き込み、悲惨な事態が起こることも多々ある。
例えば、いつ、何を、どういう方法で、どう伝えると、組織が円滑に働き、うまくいくのか
を想像せずに、思い付きや、場当たり的に発信、行動をすることで、現場にハレーションを
起こすケースは、明らかにこの「想像力」の欠如が原因だろう。
そうなると、負のスパイラルに陥り、新たな創造を生み出すことは当然不可能だろう。
外側からその人を見て「想像力メーター」みたいなものが確認できれば良いが、残念ながら
そんなものは無くわからない。
ただ、方法があるとすれば、その人の過去の経験から探ることで、垣間見ることはできる
かもしれない。
その人の思考パターンや、行動パターンを探ることである程度分かることがあるからだ。
何故なら人は習慣の生き物なので、過去からくる思考習慣、行動習慣から未来を想像できる
からである。
いずれにせよ、「想像力の欠如」は「創造力の喪失」につながると言えるのではないか。
0コメント