No34「プロティアン・キャリア」

*少子高齢化、AI/IT化に伴い働き方改革や人生100年時代が叫ばれる中、コロナ禍が

それに拍車をかけ、個人を取り巻く社会環境が大きく変化しました。

そんな中、今注目されているのが「プロティアン・キャリア理論」

アメリカの心理学者ダグラス・ホール氏が提唱したキャリア理論で、変化の激しい現代

においては変幻自在なキャリア形成(プロティアン・キャリア)が必要とされるとして

おり、今までのような、組織主体のキャリア形成ではなく、個人が主体でキャリア形成

されるものであると定義しています。

※プロティアンの語源はギリシャ神話に登場する「プロテウス=思いのままに姿を変える神」から来ている。


このプロティアン・キャリア形成の道を進むにはどんなことが必要なのでしょう?

次回、それについてお伝えしたいと思います。


Career Compass

「自分らしく生き生きと、充実した人生を送るには? 人生という長い航海に、自分のコンパス(羅針盤)があれば迷わない」 キャリアコンサルティングを通して、職業選択やキャリア形成のサポートをします。

0コメント

  • 1000 / 1000